お知らせ・新着情報

湿気(結露)と合板の関係性について

建物の寿命を縮める原因となる結露は、ご来店されるかなりの方が気

にされています。

結露の発生度合いは、構造躯体の作り方によって変わってきます。

(もちろん地域にもよります)

 

ツーバイフォー工法の場合には 躯体の外周に「合板」が必ず貼られて

います。

在来軸組工法の場合でも 耐震性や気密性を向上させるために、「合板」

を貼るケースがかなり増えています。

ですので、湿気の問題は 工法の問題ではなく施工の問題だと私は考え

ています。

 

この「合板」ですが 耐震性、気密性の向上という利点はあるのですが、

結露に対してはマイナスに作用すると言われています。

洗濯物の室内干しや鍋料理をして室内で発生した水蒸気は外壁と透湿

防水シートの間にある通気層に抜けて外部に放出されることになります。

 

ここで「透湿防水」という言葉が出てきましたが 、文字通り

「外部からの水の侵入は防ぎ、室内外からの湿気は通す」という

意味です。優れものですね!

 

合板はこの透湿防水シートよりも室内側に貼られます。すると室内で

発生した湿気(以下水蒸気といいます)が合板で遮られ、壁内で水に

なり壁内結露を起こし、カビの発生や躯体の腐食を起こす可能性を高

めてしまうわけです。

 

10年以上前の木造住宅は外周に合板を貼るケースは 在来軸組工法で少

なかったので このような問題はあまりありませんでした。

ですが 耐震性は皆無ですし、断熱性も低いので、 弱い 寒い 夏はエア

コンが効かないなど、デメリットの方が圧倒的に多いです。

 

「合板」を否定される方もいらっしゃいますが、デザインハウス大分東

では、耐震性、断熱性、気密性を確保する為に必須であると考えます。

ただ、結露は躯体寿命に影響を与えるのは「程度の大小」はありますが

事実です。

 

その対策については ちょっと 長くなりましたので 次回 の記事にしたい

と思います!

デザインハウス北九州小倉
〒802-0976 福岡県北九州市小倉南区南方5丁目9−番32号1階

TEL:0120-448-408 / FAX:093-967-9115

https://www.dh-kitakyushukokura.com/

PAGE TOP ▲